|
 |
施術回数はどれぐらいですか? |
 |
たった一回ですっかり楽になってしまうこともよくありますが、一般的にはほおっておいた期間が長い程時間がかかります。当院ではただ単にマッサージをしたり電気やけん引を行うことに比べれば、はるかに早期改善が望めます。その後はケアとして2週間に1回や1ヶ月に1回くらいの施術により身体の微調整(ガス抜き)を行えば理想的と言えるでしょう。 |
 |
痛くないですか? |
 |
一般的な整体のイメージとしては、バキバキ鳴らしたり強引な事をされるのではと思われがちですが、当院の施術は根本的に従来の整体とは異なり全く無痛で気持ちの良い中で進められます。〔施術は特別に開発された専用のベッドとイスで行われます。ただ寝ているだけでも身体のバランスが整うように設計されており、そこで施術を行うことでより効果的な作用がもたらされます。あなたは、ただゆったりと身体をゆだねていれば良いのです。痛みや不安を感じることは全くありません。 |
 |
どんな施術法ですか? |
 |
痛みの原因は、筋力低下や関節周辺の筋肉の連携がうまく行かずにおきてきますので、それに対し「筋骨・力合わせ術」を行います。骨や筋肉は単独で機能するものではなく、お互いの連携・拮抗関係により成り立っていますので、骨のみを矯正すればいいとか筋肉をほぐせば良いというものではありません。例えば、膝や股関節、足関節については骨盤と大腿骨(太ももの骨)、脛骨(すねの骨)の三つの骨の並び方と、それを支え動かす筋肉のバランスが重要です。間違った身体の使い方を長期間続け筋肉が力を発揮できない状態になっていると、まず初期状態として関節周辺の筋肉や腱に痛みや炎症を引き起こします。それに対して適切な施術を行わずにいると、今度は関節を包んでいる膜や軟骨に炎症や磨耗が拡がり、ついには骨の変形へとつながります。このような症状に対し当院では「関節並び合わせ術」により、骨のねじれや傾きを修正し足全体の軸を整え筋肉を解放します。さらに「神経筋促通法」により神経の伝達がうまく伝わるようにいたしますので、筋肉の代謝を常にベストな状態に保ち、快適な生活を送れるように導きます。 |
 |
身体の痛みの原因ってなーに? |
 |
身体の痛みの多くは、多くの場合筋肉にあります。肩では三角筋や肩甲筋群、腰では脊柱起立筋や大腰筋、膝では大腿四頭筋やハムストリングなどの機能低下が痛みの引き金となります。また、筋肉が十分に働いていないと関節周囲の筋肉の連携がうまくいかず、関節の負担が増えて変形や動作不全などの原因にもなります。そして関節の動きがスムーズでないと、周辺の筋肉の負担が大きく増えてさらに痛みが出る、という悪循環に陥ってしまうのです。そこから早く抜け出す為の糸口を見つけられるかどうかが、早期改善へのキーポイントです。当院では豊富な臨床例に基づき、数百パターンある施術テクニックから最適なものを選び、あなたの症状の早期解決を計ります。 |
 |
どのような症状を見てもらえますか? |
 |
腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・生理痛・不妊症・自立神経失調・耳鳴り・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛・分離症・狭窄症・手足のしびれ・股関節痛・側弯症・背骨のゆがみ・ゆがみ・四十肩・五十肩・頸肩腕症候群・テニス肘(上腕骨外側上顆炎)・背部痛・代謝障害・骨盤矯正・スポーツ障害・インナーマッスルのトラブル・猫背・美容矯正(O脚)・リンパマッサージ・外反母趾・こむら返り・捻挫、打撲による後遺症 などです。詳しくは電話でお問い合わせ下さい。 |
|