自由が丘(田園調布・都立大学)で整体なら青井筋整体院。当院は自由が丘駅徒歩3分にある整体専門院です。

〒152-0035 目黒区自由が丘2-9-24自由が丘コンコード201
TEL:03-3725-6252
自由が丘の整体HOME
院長あいさつ
スタッフ紹介
当院案内
施術料金
受付時間
初めての方へ
地図
施術内容
PNF筋整復法
患者様の声
Q&A
before-after
推薦文
 
 
阿部の体験記 阿部の体験記2 体験記セミナー 黒木先生のコメントはこちら メディカルトリートメントセラピー スタッフを募集しております
青井整骨院

リンク

完全予約制 自由が丘,整体,青井筋整体院 03-3725-6252
 土曜日は混みますので
 お早めにご予約ください。
 
 自由が丘駅からの
 アクセス方法
  こちらをクリック>>



当院には東横線の自由が丘駅・田園調布駅・都立大学駅から整体を受けに多く来院されています。

このような症状を訴えられる方が多く来院されます。

腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・生理痛・不妊症・自立神経失調・耳鳴り・ぎっくり腰・ヘルニア・坐骨神経痛・分離症・狭窄症・手足のしびれ・変形性股関節症(股関節痛)・側弯症・背骨のゆがみ・ゆがみ・四十肩・五十肩・頸肩腕症候群・テニス肘(上腕骨外側上顆炎)・背部痛・代謝障害・骨盤矯正・スポーツ障害・インナーマッスルのトラブル・猫背・美容矯正(O脚)・リンパの問題・外反母趾・こむら返り・捻挫、打撲による後遺症など
 
当院案内 自由が丘「青井筋整体院」
今ある痛みが全くなくなったとしたら、あなたは何をしたいですか?ゴルフ?旅行?ショッピング?


院長プロフィール 
院長 青井 徹 自由が丘「青井筋整体院」
院長:青井 徹
1958年富山県生まれ
鍼灸・柔道整復師の国家資格を持ち、東長原病院・加瀬カイロプラクティック研究所勤務後開院。
ホリスティック協会会員でその視点を生かして現代医学・東洋医学・運動分析学をもとに整体・カイロ・AK・鍼灸の他、現在はPNFを中心に施術を行っている。品川区にも整骨院を持つ。
スタッフ 自由が丘「青井筋整体院」
1991.8.16  とらばーゆ『自分でできて完璧ヘルシー』
1993.8.10  『自然治癒力を掘り起こせ』 リヨン社
1994.11.1  健康現代『自律神経を自分自身でコントロールする』
1998.11.25  『施術ガイド』ピーアールデスク
2000.11.2   BE・ALL『特集 体の奇蹟手のちから癒し手と創り手』

イチローのサイン 自由が丘「青井筋整体院」

掲載雑誌 自由が丘「青井筋整体院」

BE・ALL掲載 自由が丘「青井筋整体院」
イチローのサイン
上記雑誌に掲載されました。 BE・ALL
『特集 体の奇蹟手のちから癒し手と創り手』
受付時間 自由が丘「青井筋整体院」 
月・水・金
9:00〜14:00(最終13:20)
15:00〜17:00(最終16:40)
青井院長
17:30〜20:00(最終19:45)
吉田
9:00〜14:30(最終14:00)
青井院長
10:00〜15:30(最終15:00)
吉田
9:00〜14:00(最終13:20)
15:00〜17:00(最終16:40)
青井院長
※火曜日・木曜日は休診
施術料 自由が丘「青井筋整体院」 
初診料 3,000円(税込)
再診料(1年以上空いた場合) 2,000円(税込)
青井院長 7,000円(税込・鍼治療を含む)
20歳以下 5,500円(税込)
吉田 5,500円(税込)
20歳以下 5,000円(税込)

※お得な10回・20回分の回数券もご用意しております。
※当院は自費での診療を行っており保険診療は致しません。健康保健証は必要ございません。
※お支払いは、現金でお願い致します

服装と持物
服装 ・動きやすい服装でいらっしゃるか、更衣室がありますのでお着替えを持参下さい。
 デニムなどの硬い生地やゆとりのないものは避けて下さい。
 リラックスして施術を受けて頂く為にもゆったりした服装をお勧めします。
  また、お着替えのズボンは施術がしやすいように、短パンではなく足首まであるものを
  お願いしております。
   (膝痛で来院される方は、太腿の半分までまくれるものか短パンでお願い致します。)
※頭に対しての調整もあるため、髪ゴムやピン止めなどははずして頂きますようお願い致します。
持物 ・フェイスタオル 1枚
 枕の上に敷くものになります。少し大きめのサイズをお持ちください。
・ハンカチ 1枚
 施術後、休憩するときにリラックスする為に目に置いて休んで頂くものです。
・靴下
 施術の効果を最大限に引き出す為にも足元が冷えないよう洗濯済みの靴下を持参
 下さい。また、施術は足の調整の後、顔周りの調整等を行う場合もありますので、
 衛生上、施術開始前に持参頂いた清潔な靴下に履き替えて頂きます。
注意事項

ご予約の時間について

初  回 ご予約時間の15分前には来院下さい。
(問診票の記入とお着替えをお願いしております)
次回以降 ・お着替えがあれば予約の10分前までに来院下さい
・お着替えがなければ予約の5分前までに来院下さい

※遅刻されますと後の患者様にご迷惑がかかり、ご本人の施術時間も短くなる為、
十分な治療が行えなくなります。
時間はお守り下さいますようご協力お願い致します。
(連絡がなく遅刻された場合、ご案内できない場合もあります)

キャンセルについて
キャンセルなさる場合は、次の時間までに連絡を頂けますようお願い致します。
※初診の人におきましても下記の規定の時間までにご連絡を頂けない場合は、キャンセル料を申し受けますのでご連絡を宜しくお願い致します。

予約日 連絡時間の期限
午前の予約 前日午後7時まで 5/27 午前10時の予約 → 5/26 午後7時まで
午後の予約 当日午前10時まで 5/27 午後3時の予約  → 5/27 午前10時まで

当院ではキャンセル待ちをなさっている患者様もいらっしゃいますので、ご協力お願い致します。
でも、人間ですので忘れることもあります・・・。ですから2回以上、上記の時間までにキャンセルのご連絡を頂けない場合、大変申し訳ありませんが、次の通りキャンセル料を申し受け致します。

連絡時間の期限を過ぎてからのご連絡       施術料の20%   
無断キャンセル       施術料の全額    
※休日でも電話は転送しておりますので、直接または留守電にメッセージをお願い致します。

自由が丘整体は初めてお越しの方へ 
ha正しい施術計画
正しい施術計画グラフ

最初のうちは戻そうとする力が強く働きますが、回復期には症状が安定してきます。適切な施術間隔でメンテナンス期へ移行します。 定期的なメンテナンスをすることで多少のストレスや疲労があっても『翌日には回復している』理想的な状態をキープすることが出来るようになります。

※理想的な状態とは、単に痛みがないだけではなく、多少の無理をしても翌日にはリセットされて「ヨッシャー!」と起床出来る状態をいいます。

※当院では更に日常生活において良好な状態を維持するための自立支援プログラムも提供しています。


ha改善しにくい例
改善しにくい例グラフ

痛みがなくなったから良くなったと思い、施術を途中でやめてしまうと体の状態は痛みが出やすい状態へ逆戻りしてしまいます。


◎私たちが体に痛みを感じたり、回復していくには下記の過程があります

≪悪化の順序≫
悪化までの図
≪回復の順序≫
回復までの図


ha来院頻度
来院頻度

元の歪みの状態へ戻そうとする力の強い初め程、間隔を詰めて来院頂くことで施術する前のような状態には戻りにくくなります。その後、症状により異なりますが1週間に2回から徐々に間隔をあけてメンテナンス期(月に1回〜2回の調整)へ移行していきます。


ご通院にあたって
慢性疾患に於いては、初回〜3回目までは1週間に2〜3回のご予約をさせて頂いております。
ご予約が込み合っておりますので、初回時に3回分の予約をお取りされることをお勧め致します。
1回のみの治療の方は、原則お断りさせて頂いております。
急性疾患の方は、この限りではありません。

予約が大変込み合っております。
2週間前までにご予約下さるとご希望のお時間にほぼご案内が出来ます。
1週間前ですとご希望のお時間に沿えない可能性が有ります。
また2・3日前や当日はキャンセルが出る場合もありますので、お気軽にお電話してみて下さい。

尚、施術後の良い状態を安定させる為に、初めの1週間に合わせて3回分の予約をお取りされることをお勧めします。
ベビーベット完備!!
 
MAP 
〒152-0035
目黒区自由ヶ丘2-9-24
住所 : 〒152-0035
目黒区自由ヶ丘2-9-24
コンコード自由が丘 201 号室
TEL : 03-3725-6252
交通 : 東急東横線「自由が丘駅」より
徒歩4分
大井町線「自由が丘駅」より
徒歩4分

■当院までの道順

自由が丘駅の正面口を出て右手のみずほ銀行と蜂家の間のカトレア通りをまっすぐ進みます。
点滅している信号を過ぎ、左手のハック薬局も過ぎ、その先にある  『十字路の左手前にある、茶色のレンガのマンション』  の2階に当院があります。
 
HOME院長あいさつスタッフ紹介当院案内初めての方へ施術内容PNF筋整復法患者様の声Q&A
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-24 自由が丘コンコード201
TEL 03-3725-6252
Copyright(c)2005 aoikinseitaiin. All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】
電話をかける
ライン